
マニラに世界遺産があるんだって?
サンオウガスチン教会を観光してみたいな。
日本から友人が訪ねて来てくれたので一緒にエルミタを訪れました。
サンオウガスチン教会は、地球の歩き方 フィリピンにもデカデカと掲載されているし、日本からクライアントが来るときもとりあえずお連れするのもサンオウガスチン教会とエルミタ周辺だし、超ド定番な観光スポットではあります。
でも、何度行っても飽きないのですよね。
そんなエルミタの観光スポット&サンオウガスチン教会を紹介します。
定番だけど何度行っても新しいエルミタ観光
マニラの観光といえば、世界遺産が集まるエルミタ周辺が定番。
日本含め、海外からのゲストをお連れするときはひとまず世界遺産のあるエルミタへ行くことが多いです。
マニラ大聖堂、サンオウガスチン教会、サンチャゴ要塞、リサール公園あたりをまわり、お昼ごはんはバルバラスというのが、1日コースの王道でしょうか。
ホントは、キアポやサンアンドレス、バセコといった観光地とは程遠いディープなマニラも見てもらいたいけど、突然マニラ来るとお腹壊したりしてもいけないのでお連れするのは控えています。
エルミタ名物 馬車カレッサへ乗車
エルミタの観光で唯一今までやったことがなかったのが、馬車カレッサの乗車。
ちょっと照れます。
目的地は1箇所だけだったので、値切って2人乗車で200ペソ。
馬車のドライバーに聞くと、私達の乗ったフィリピンのローカル馬(足が短くて体も小さく、ドンキーに見える)バージョンと、外国種(サラブレッド)の馬車があるんですって。
世界遺産だけど生活の一部 サンオウガスチン教会
サンオウガスチン教会内部、これから結婚式が行われるので白いお花や装飾がされているが式の前は普通に普段着の方が祈りに来ている
サンオウガスチン教会はフィリピンが誇る世界遺産のひとつ。
そして周辺はもちろん観光地ではあるけど、一般の人が普通に利用している建物ばかり。
世界遺産の教会へ一般の方が日常的に礼拝に行く。
見世物の世界遺産ではなくて脈々と使われ続ける世界遺産。
本当ならば世界遺産だからって利用してはいけないのはおかしいのですけども。
マニラでは、世界遺産は世界遺産だけど、きちんと生活の一部として機能し続けています。
サンオウガスチン教会での結婚式
サンオウガスチン教会では、今日も結婚式が執り行われていました。
開会を待つ出席者
結婚式がなくてもほぼ毎日ミサが行われています。
世界遺産ながら、生活の一部として利用され続けているのですね。
改修工事が去年行われたマニラ大聖堂もそうだけど、改修しながら利用され続ける世界遺産。
日本のは、昔の姿をそのまま「保存」するために、入場を制限していたりすることが多いですよね。
世界遺産として保護すべきものは「施設そのものではなく文化」なのか「昔のありのままの状態」なのか、悩ましいです。
ここは各国によって方針が異なるのでしょう。
背後の扉が開かれ、美しい花嫁さんが新郎の元へ。
およびそれを見守る観光客。
旅行者でも後ろの方に普通に座らせてもらえるので、幸運にも結婚式に遭遇したら是非見学してみてくださいね!
サンオウガスチン教会で結婚式するといくら?
サンオウガスチン教会での結婚式は、休日は午前中/午後問わず、結構頻繁に執り行われています。
行くたびに結婚式しているので職員さんに「誰でも結婚式できるのか」と聞いたところ誰でもOKなのですって。
値段が気になるところですが、以下のサイトの情報によると33,500フィリピンペソ=約72,000円だそうです!

世界遺産で結婚式するのにそんな格安でいいのでしょうか。
博物館・美術館としてのサンオウガスチン教会
サンオウガスチン教会はその立派な大聖堂が有名ですが、大聖堂の背後というか併設で博物館・美術館になっています。
大聖堂の入り口右に博物館への入り口がありまして、100ペソを払います。
入ると広い廊下。廊下の左右がすべて展示品室となっています。
あ、館内写真OKですよ!だから撮影してます。
宗教画を中心とした貴重な絵画の数々が、プロテクターにも入れられず無造作にというかあるがまま普通に飾られています。
館内はとても静かで落ち着きます。
ドーム型の天井も是非見上げてください。
博物館・美術館好きの方ならサンオウガスチン教会だけでも2,3時間いても飽きないです。
教会で結婚式を挙げたカップルが写真撮影でも使う美しい中庭にベンチも置いてあり、ゆっくり休めます。
サンオウガスチン教会の場所
サンオウガスチン教会は以下のとおりです。
本記事ではサンオウガスチン教会をご紹介しましたが、マニラ大聖堂他、多数見どころがあるので「エルミタ一帯」でぐるっと回ってみるのがおすすめです。
一点、留意することとしてエルミタ一帯では周辺を歩いていると、お金くださいとねだる子供に会うことがあると思います。
気持ちは分かりますがチップなどは渡さないほうがよいでしょう。ひとりだけという訳にいかないですから。
「Wara(ないよ)」と普通に優しく答えてあげてください。
サンオウガスチン教会近くのおすすめレストラン(Barbara’s Heritage Restaurant)
エルミタ観光の超ベタなレストランながら、日本からのお客さんを接待するときに行くレストランをひとつご紹介しましょう。
「Barbara's Heritage Restaurant」です。
サンオウガスチン教会の真向かいにあるので迷うことはないでしょう。
超ベタにはベタの理由があり、飽きないレストランです。
飽きないというのは、食事はもちろんですが博物館のようになっていて、このような中庭を見ながら食事ができます。
食後には庭に降りて散歩をするもよし、1階は小さな店舗になっているので掘り出し物の小物を見つけるのも良しです。
Barbara’s Heritage Restaurantの料理はフィリピン料理とスペイン料理のミックスでビュッフェスタイルです。
メニューはこちらを参照ください。
月曜から日曜までビュッフェもあり、ディナービュッフェが783フィリピンペソ、ランチビュッフェが615フィリピンペソ(飲み物別)です。
写真はビュッフェです。
品数はそれほど多くはないですが、毎回メニューがかぶっていないので何回行っても飽きません。
ウェディングをしている場合もあるので、以下のBarbara’sのページの「予約する」から、是非予約をしておでかけくださいね。
Barbara’s Heritage Restaurantを予約
マニラへの格安航空券を予約するなら
結論として「Expediaで航空券とホテルをセットで買う」のが一番お買い得です。
Expediaはオプションの現地ツアーも手配できるので旅に無駄がないです。
なお、本記事でご紹介したスポットがすべて含まれているオプションツアーも合わせて手配できます。
※Barbara’s Heritage Restaurantはツアーに含まれていないようですが。でもツアーに入っているカーサマニラはBarbara’sの隣です。
本記事でご紹介したスポット以外にも、マニラの西側の大多数の見どころを網羅してあるツアーですね。
盛りだくさん過ぎて忙しそうですが、お時間があまり取れない方は超効率の良いオプションツアーでしょう。
コメント
わ〜こんな素敵な教会があるんですね。
息子もホストファミリーと共に毎週末教会に行っているらしいです。
アヤコさん、ご訪問ありがとうございます!
毎週きちんと教会に行って、敬虔なお家ですね。
また、息子さん、語学だけでなくてマニラ生活も楽しんで、私としても嬉しい限りです!